平日10:00~18:00 047-700-5720 \簡単&無料/ 物件ツアー予約

資金計画相談会

アルカンシェルホームの資金計画相談会

安心の住宅購入を、確かな資金計画から

住宅購入は人生で最も大きな買い物の一つです。「いくらの住宅ローンを組めるのか」「毎月の返済額はいくらが適切か」「諸費用はどのくらいかかるのか」など、資金面での不安や疑問は尽きないものです。

アルカンシェルホームでは、2級建築士と提携ファイナンシャルプランナーによる専門的な資金計画相談会を開催しています。松戸市を中心とした千葉県エリアで多くの実績があり、お客様のライフプランに合わせた無理のない住宅購入をサポートします。

ここが違う

サービス概要

アルカンシェルホームの資金計画相談会は、住宅購入を検討されているお客様に、専門的な視点から資金計画のアドバイスを提供するサービスです。2級建築士と提携ファイナンシャルプランナーが、住宅の品質や価値を評価しながら、適切な予算配分や住宅ローンの選択をサポートします。

一般的な住宅ローン相談では、借入可能額の上限を中心に説明されがちですが、私たちはライフプランを考慮した無理のない返済計画を重視します。将来の教育費や老後資金なども考慮し、長期的な視点での資金計画をアドバイスします。松戸市を中心に、柏市、流山市、我孫子市など千葉県北西部エリアを中心に対応しています。

安心できる

お客様のメリット

ライフプランに合わせた適切な住宅予算を設定します。将来の収入や支出の変化を予測し、無理のない返済計画を立てるお手伝いをします。

「借りられる上限」ではなく「返せる金額」を重視し、将来の家計に負担をかけない住宅ローン選びをサポートします。子どもの教育費や老後資金なども考慮した総合的な家計設計を行います。

各種住宅ローンの特徴や金利タイプ、返済期間などを比較し、お客様に最適な選択をアドバイスします。変動金利と固定金利のメリット・デメリットや、フラット35などの特殊なローン商品についても詳しく説明します。

また、住宅ローン減税や省エネ住宅への補助金など、各種制度の活用方法もアドバイスします。頭金の最適な設定方法や、親族からの資金援助を受ける際の注意点なども説明します。

物件価格以外にかかる諸費用(仲介手数料、登記費用、印紙税、ローン関連費用など)を詳細に説明し、予算オーバーを防ぎます。一般的には物件価格の5〜10%程度の諸費用がかかると言われていますが、具体的な内訳を示し、準備すべき金額を明確にします。

また、引っ越し費用や初期費用(カーテン、照明器具など)の見積もりや、入居後のランニングコスト(光熱費、修繕費、管理費など)の予測も行い、総合的な資金計画をサポートします。

プロのアドバイス

相談会の内容

現在の収入や支出の状況を確認し、家計の健全性を診断します。固定費と変動費のバランスや、貯蓄率などをチェックし、住宅購入後の家計への影響を予測します。

結婚、出産、教育、転職、退職などのライフイベントを時系列で整理し、将来の収支予測を行います。特に子どもの教育費や老後資金など、大きな支出が予想される時期を重点的に分析します。

ライフプランを考慮した無理のない住宅予算を設定します。頭金の金額や、毎月の返済額の上限を決定し、適切な借入額を算出します。

各金融機関の住宅ローン商品を比較し、金利タイプ(変動金利・固定金利)や返済期間などの選択をサポートします。団体信用生命保険やガン保障特約などのオプションについても説明します。

物件価格以外にかかる諸費用(仲介手数料、登記費用、印紙税、ローン関連費用など)を詳細に説明し、必要な資金の総額を明確にします。

以上の内容をまとめた資金計画書を作成し、具体的な行動計画を提案します。住宅購入のタイミングや、それまでに準備すべきことなども含めた総合的なプランを提示します。

充実のツール

相談会で使用する資料

現在の収入や支出を項目ごとに整理し、家計の健全性を診断するシートです。固定費と変動費のバランスや、貯蓄率などを可視化し、改善点を明確にします。

将来のライフイベント(結婚、出産、教育、転職、退職など)を時系列で整理し、収支の変化を予測するシミュレーションです。特に住宅ローン返済中の家計状況を重点的に分析します。

各金融機関の住宅ローン商品を金利、手数料、団信保険、繰上返済条件などの項目で比較した表です。お客様の状況に合わせて、最適な選択をサポートします。

物件価格以外にかかる諸費用(仲介手数料、登記費用、印紙税、ローン関連費用など)を項目ごとに整理したチェックリストです。必要な費用の漏れをチェックし、準備すべき金額を明確にします。

ご不安解消

よくある質問

A. 初回の資金計画相談会は無料です。専門的な視点から資金計画のアドバイスを提供し、具体的な行動計画を提案します。2回目以降の相談や、より詳細な資金計画書の作成については、個別にご相談ください。

A. 資金計画相談会では、住宅ローンの事前審査に必要な書類や、審査のポイントについて詳しく説明します。また、提携金融機関への紹介も可能です。ただし、最終的な審査結果は金融機関によって判断されますので、確実な保証はできません。年収や勤続年数、他の借入状況などを考慮した上で、審査に通りやすい金融機関や商品をアドバイスします。

A. 一般的には物件価格の5〜10%程度の諸費用がかかると言われていますが、具体的な金額は物件の種類(新築・中古、一戸建て・マンションなど)や取引条件によって異なります。主な諸費用としては、仲介手数料、登記費用、印紙税、ローン関連費用などがあります。資金計画相談会では、これらの費用について詳細に説明し、必要な資金の総額を明確にします。

A. 変動金利と固定金利のどちらが適しているかは、お客様の家計状況やリスク許容度、将来のライフプランによって異なります。変動金利は当初の金利が低いメリットがありますが、将来的に金利が上昇するリスクがあります。一方、固定金利は金利が変わらないため返済計画が立てやすいですが、当初の金利が高めに設定されています。資金計画相談会では、それぞれのメリット・デメリットを説明し、お客様の状況に合わせた最適な選択をアドバイスします。

2級建築士がツアーガイド

お試し物件見学ツアー

「動画を見ても広さがつかめない」「写真を見ても実際の良し悪しが分からない」でも、「不動産屋さんに相談するのも、緊張して相談しにくい…」そんなお悩みはありませんか?「お試し見学ツアー」は、購入しなくても大丈夫!弊社の2級建築士のスタッフが、見るべきポイントをアドバイスいたします。
まずは最新の住まいをお客様の目で見て、感じて、体感してみてください!きっと理想の住まいのイメージが掴めてくると思います。

無料相談会実施中!

まずはお問い合わせください。

お客さまそれぞれに住環境に求める条件は異なります。
私たちはお客さま家族の「住みたい家はどんな家?」を
プロ視点で一緒に考えます。
無料相談会も行っていますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。