平日10:00~18:00 047-700-5720 \簡単&無料/ 物件ツアー予約

“これは光る!”割安中古一戸建てvol.② 柏市かやの町4980万円

皆さまこんにちはぁ😊松戸市・柏市を中心に、『おお!これは凄い!』という割安中古一戸建てをご紹介するコーナーです。

本日はその第二弾。柏市かやの町の中古一戸建て4980万円のご紹介です😌

「いや、高いでしょ!?ちっとも割安じゃないでしょ!』と思った皆さま。

この物件は、ただの中古一戸建てではないのです…😊

これはですね、

 『元モデルハウス住戸』

なのです‼️😯したがって…

 『とてもお洒落な設備仕様が標準装備/そして未入居物件の中古一戸建て』

なのです☺️

この物件のイメージを動画でご覧になりたい場合は、以下をご参照ください😌

※スマートフォンで動画が動かない方は、「プロフィールを表示」をタップしてインスタグラムからご視聴くださいませ🙇‍♂️

この投稿をInstagramで見る

アルカンシェルホーム(@arc_en_ciel_home)がシェアした投稿

ではスタートです!

 ■物件概要

所在地:柏市かやの町847-25/●交通:JR常磐線「柏」駅徒歩22分、東武アーバンパークライン「豊四季」駅徒歩22分/●物件価格:4980万円/●敷地面積:147.55㎡(44.63坪)/●延べ面積:105.18㎡(31.81坪)/●階数:2階建て/●間取り:4LDK+WIC/●築年月:2024年6月/●その他:一部施工オプション付販売

柏駅にも豊四季駅にもどちらにもアクセスできる立地です。周辺は閑静な住宅街となっており、お買い物施設の「ピーコックストア 豊四季台店」が徒歩4分、「柏第七小学校」まで徒歩12分。

他にも商業施設が近くに充実しており、駅前まで行かなくてもご生活には便利です。

この物件は、もともと「全5区画」の開発物件でした。その他の区画は注文住宅として契約済みで、デザイン性に富んだお家が並ぶ街区となりました。

 ■間取り図

 間取り図はこちらです。この物件は、間取り図以上に室内空間の意匠設計に力を入れた物件となっています。順番に見て行ってくださいね😊

1階間取り図

2階間取り図

 美しい外構計画とアプローチ

この物件は、駐車場を縦列に駐車し、奥に住まいがある区画です。旗竿地と言いますね。

この物件は、お隣との区画と、旗竿の部分のデザインを1つとして考えています。

轍部分はコンクリート、車が踏まない部分を芝とすることで、緑の多い気持ち良いアプローチにしています。

お隣の駐車場部分と連続させて、♦型に化粧の石を埋め込んでいます。

旗竿地が2つ連続して計画されることで、解放感が生まれ、明るさや風通しを取ることができています。

玄関前には、ポストと宅配ボックスが一体となったデザインのものが設置されています。

宅配ボックスがあると、ネットでのお買い物が格段に便利になりますね😊

そしてこのインターホン、スマートフォンに連携させることができ、外出中に誰かがピンポンすると、なんと携帯で応答ができるそうです‼️😯

さすがモデルハウス…進んでますね‼️😊

個人的には、宅配ボックス周辺に植栽🍃が施されているのが可愛いな~と思いました…😊

 玄関ドアが、洋風引戸!

そして玄関ドアなのですが、珍しく洋風引戸となっていました😊

玄関ドアのデザインを間違えると、引き戸にしたとたんにちょっと昭和感が出たりするのですが…😅

この引き戸のデザインは、やわらかい色合いと可愛らしいデザインになっています。

ドアの窓枠やハンドルバーがブラックとなっていて、アクセントがあってスタイリッシュですね😊

玄関ドアを開けると、まず目に入るのが広々とした玄関の土間スペースです。

幅約2.27m。土間スペースだけで約1.9畳あります。

写真左側に見えるのが玄関収納です。

壁一面が収納となっており、くつだけでなく玄関周りに置いておきたいあらゆるものが1つに収納できます。

玄関が広く開放的ですと、手に物を持っていても手狭感がなく、高級感も出ますね☺️

壁一面の玄関収納。折れ戸は框の入ったベージュの木目調。框入りの建具は、洋風のテイストと女性的な優しい印象を与えています。

 玄関の正面のドアを開けると…最短動線で結ばれた洗面室。

この玄関の正面のドアの向こうは、洗面室になっています。

玄関から洗面室までが最短動線で結ばれた設計です。

帰宅してすぐに手が洗えたり、お子様がすぐにシャワーを浴びれたりなど、とても実用的な動線設計です😊

框のあるドアと、左上部のブラケットライトがとてもかわいらしいですね☺️

洗面脱衣室

洗面脱衣室

洗面化粧台

洗面化粧台

幹太くん

幹太くんが標準仕様です

浴室は近年注文住宅ではやりの、窓を設けないタイプ。お掃除が楽で衛生的で人気です😌

この浴室、お湯はり・追い炊き・温度調節ができるフルオートバスなのですが、

浴槽の自動洗浄機能が付いていました🤯

浴槽の白く丸いところから洗剤を入れておくと、ボタン一つで浴槽のお掃除ができるとのこと😯

モデルハウスならではの機能ですね😌

 1階の廊下に戻って…。正面に大きな収納が。

廊下に戻りまして。写真左側がリビングに続く2枚引戸です。

正面に見えるのが1階の納戸のような大型収納です。

収納内部はコンセントも上下に設けられており、掃除機を充電しながら収納するなどに便利なよう、細やかな配慮がなされていました。😌

1階物入

1階物入

物入内コンセント①

物入内コンセント①

物入内コンセント②

物入内コンセント②

先ほどの物入の向かって右側の扉が、1階のトイレです。

床面積は1畳分を取っており、階段下ですが奥行きが広いです。

便器がタンクレスとなっている分、広さにゆとりを感じます。

ここにも手洗いがあるのが嬉しいですね☺️

 いよいよLDKに入ります☺️

先ほどのネイビー色の2枚引戸を開けて入ると、カフェのようなキッチンが広がっていました☺️

クロスが様々に配色を分けており、とてもおしゃれです。

キッチンのカウンターは、木製板で奥行き34.5センチ、長さ2.7mと広く、カウンターテーブルとしてきちんと機能するサイズです。

軽食などを取ったり、ご夫婦でお酒を飲んだりなどもできそうですね☺️

この物件は、いわゆる対面式のキッチンではありませんが、「キッチンとダイニングに動線上の連続性を持たせる」という設計提案になっています。

料理を並べる/お皿を片付ける/といった作業動線が1直線に並ぶことで、手早く作業ができ、効率的です☺️

また、キッチンからリビングに向けて解放感があることから、空間の一体感は損ないません。

半面、キッチンの天井部分を木目調のデザインとし、少し高さをさげることで、壁がないにもかかわらずゆるやかに空間を分ける工夫がなされています😌

 カフェのようなキッチンから続く、落ち着きのあるリビング空間

キッチンのカウンターからリビングを見ると、リビングの天井に化粧梁がほどこされているのが分かります。

化粧梁は構造材ではありませんが、空間に落ち着きをもたらしていますね☺️

キッチンはシステムキッチンとなっており、天板とシンクが一体となった仕様です。

天板からシンクまで一拭きで掃除ができ、シンク内に洗剤跡も残らないので、いつまでも綺麗で衛生的に使用できます😊

 リビング空間に落ち着きをもたらす化粧梁。スクリーンクロスによってリビングをシアタールームとして使用可能。

リビングの化粧梁はその木目の雰囲気から、空間に落ち着きをもたらしています。

正面の壁のクロスは、「スクリーンクロス」といって、映像を綺麗に反射する特殊なクロスです。

リビングをシアタールームとして使用することができます😌

リビングと和室のシャッターは電動シャッターです。

リモコン操作の他、専用アプリをダウンロードすることで、スマートフォンでの操作が可能です😯

また、リビングには床暖房が標準仕様。

床暖房は輻射熱によって空間を温めるので、床部分から天井部分まで、温度差なく全体を温めてくれます😌

エアコンでのどを痛める心配もありませんね😊

 リビングと和室を「間仕切らない」という提案。

リビングに隣接して和室が設けられていますが、

2つの空間は意図的に間仕切らず、空間を一体として利用できるようになっています。

ただ開放するのではなく、ソファを置く壁を残しながら、その上部に室内窓を設けているところがおしゃれですね😊

「間仕切らない」ことによって、和室は明るく開放的です。

この畳、「和紙畳」といって、天然イグサと同じ構造の「和紙」で作られているそう😯

カビや傷につよく、汚れにくい畳とのこと。

とても機能的な畳です😊

 和室の収納は、扉が洋風折れ戸。中はしっかりと押入れでした。

和室の収納の扉は、LDKとデザインを合わせたベージュの框の入った4枚折れ戸。

でも、開けると押入れならではの中段・枕棚付きとなっていました。

庭を眺めて

庭を眺めて

和室の収納①

和室の収納①

和室の収納②

和室の収納②

 和室の前に小さなお庭。芝生が綺麗ですね。

和室からは小さな庭に出ることができます。

芝がひいてありますね😊

ちょっとした空間ですが、憩いのスペースになりそうです😌

さて、1階から階段を上って2階へ行きます😊

階段スペースには横に長い横滑り出し窓が設置されており、階段室も明るいです。

この細長い窓は、電動式で開け閉めが可能です😌

ゆるやかに風🍃を通すこともできます。

ちょっとしたことですが、階段室のブラケットライトが可愛いです😊

木目調の箱型のライトで、上下に光を灯しています。

設計者のこだわりが感じられますね☺️

階段

階段

ブラケットライト①

ブラケットライト①

ブラケットライト②

ブラケットライト②

階段を上った先に、物入が配置されていました。各部屋の収納は豊富なので、家族共用のものを入れたり、後述のバルコニーのお掃除道具などを入れると良いかもですね😊

2階物入①

2階物入①

2階物入②

2階物入②

 6畳のお子様部屋としての洋室。クローゼットの棚の高さにも配慮があります😌

お子様部屋は、6畳の洋室が2室あります。その一つがこちらです。

クローゼットには扉がないため、床にほこり溜まりがなく、掃除も楽ですね😊

緑のL字型の壁は、構造的なものではなく、お子様部屋としてハンガーパイプや棚の高さが高くなり過ぎないようにという配慮に基づいています☺️

先ほどのクローゼットの側面に、5段の可動棚が設けられています。

ランドセルを置いたり、本棚にしたりなど、機能的に利用できます😊

 もう一つのお子様部屋も6畳。6畳以下の洋室がない設計。

2つ目のお子様部屋も6畳あります。

この物件では洋室は全て6畳以上となっており、お子様がご成長されても十分な広さを確保しています。

先ほどと同様、クローゼットの側面に5段の稼働棚があります☺️

広さも収納も同じ設計なので、お子様同士がお部屋割りで喧嘩にならなそうですね😅

主寝室はとりわけ広く、7.3畳を確保しています。

天井も木目調クロスとしており、大人の落ち着いた空間となっています。

後述の大きなインナーバルコニーに続くサッシは、フルオープンサッシです😊

もちろん網戸も付いています😌

建売住宅ではほとんど使われませんので、モデルハウスならではの仕様ですね‼️

 ウォークインクローゼットは2.5畳分を確保。

ウォークインクローゼットも広く、2.5畳分を確保しています。

ハンガーパイプと上部の棚は、コの字型に配置されており、無駄なく効率の良い収納が可能です😌

ウォークインクローゼット①

ウォークインクローゼット①

ウォークインクローゼット②

ウォークインクローゼット②

 屋根のあるバルコニー『インナーバルコニー』

バルコニーには、廊下からと主寝室の両方からアクセスできます。

このバルコニーは屋根のあるバルコニーで、「インナーバルコニー」と言います😌

まるで寝室からの延長空間のようなテイストで、4.5畳分の広さがあります😯

バルコニーは通常、物干し台としての機能が主ですが、このバルコニーは『くつろぐためのスペース』として企画されています😊

ウッドデッキも標準仕様です。

ちょっと細かいのですが、このウッドデッキ。

よく見ると白い外壁のサイディングパネルの下に潜り込ませて設置されています😯

これは、後付けでウッドデッキを置いたのではなく、設計段階であらかじめ予定されて施工されていることが分かりますね😊

その結果、四方の収まりがとても美しく綺麗に仕上がっています😌

 最後に外観を再度確認してみました。

室内を一通り見終わった後、さいごに裏側に回って外観を確認してみました。

隣地の駐車場から見ると、片流れの屋根の勾配がとてもゆるやかなのが確認できます。

これは、屋根の素材が「ガルバリウム鋼板」でできているために可能となります。

通常よく使われるスレート瓦葺きにくらべ、ガルバリウム鋼板は水を良くはじくので、この緩い勾配が可能になります。😯

建物全体をモダンでスタイリッシュなデザインにしていますね😊

 ■おわりに

 今回は、中古一戸建てのご紹介でしたが、モデルハウスで未入居の物件となっており、実質的には最新の新築住宅と言えます。

 新築建売住宅と考えても、ここまでのスペックはなかなかないかも…😯

 ちなみに、「長期優良住宅」の認定が取れているそうなので、登記費用が安くなったり、その他税制の大幅な軽減措置を受けられます。

 簡単に資金計画を書きますと…

 最低必要年収…(世帯年収)497万円より購入可能

※弊社取扱銀行を利用。頭金0円、諸費用は自己資金の場合、40年ローンを想定しています。ちなみに当然ですが、諸費用も含めたローンのご提案も可能です😊

 月々のご返済…118,936円~124,164円前後です。

※弊社取扱銀行を利用。40年ローンを想定しています。

 販売中の今であれば、実際の建物をご見学頂けます。

 弊社の「お試し物件見学ツアー」として、この物件をご指定いただければ、お気軽にご見学頂けます😊

 このクラスの物件はなかなか出会う機会も少ないと思いますので、売れてしまう前に是非ご見学頂ければ、きっと楽しいご見学ツアーになると思います‼️😌

 ご希望の方は、このHP右上の「物件ツアー予約」より、お気軽にご連絡くださいませ😊

 次回も「これは凄い!」という物件をまた記事にしてご紹介いたします。

 是非楽しみにしてくださいね😊🏡

 それでは今日はこの辺で。

 ではまた!

2級建築士がツアーガイド

お試し物件見学ツアー

「動画を見ても広さがつかめない」「写真を見ても実際の良し悪しが分からない」でも、「不動産屋さんに相談するのも、緊張して相談しにくい…」そんなお悩みはありませんか?「お試し見学ツアー」は、購入しなくても大丈夫!弊社の2級建築士のスタッフが、見るべきポイントをアドバイスいたします。
まずは最新の住まいをお客様の目で見て、感じて、体感してみてください!きっと理想の住まいのイメージが掴めてくると思います。

無料相談会実施中!

まずはお問い合わせください。

お客さまそれぞれに住環境に求める条件は異なります。
私たちはお客さま家族の「住みたい家はどんな家?」を
プロ視点で一緒に考えます。
無料相談会も行っていますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。